「みなさんは1分間に何回呼吸をしていますか」

こう問いかけられて果たしてどれほどの方が正確に自身の呼吸回数を答えられるものだろうか。じつはこの問いかけに正解はない。むしろこの問いをきっかけに自分がいまどのような状態にあるかを知ることに大きな意味があるという。

質問の主は金ヶ江悦子さん。2010年ミス・インターナショナルの日本代表で、現在はその経験を活かし、コーチとして後進の育成に携わりながら、セルフマネジメント、外見力・印象力マネジメントに、マインドフルネスプログラム、最近では子供たちの自己表現力を高めるためのワークショップをするなど、美と教育を軸に人がより良く生きるための人財育成を全国で開催する。

肩書きを問うと「ですよね、自分でもよくわからないんです…(笑)」というほどにその活動の幅は広い。

モーターによりその巨体が滑るように走るさまを「エレガントですよね」と評する金ヶ江さん。クルマ移動はすべて自身がハンドルを握る。

2023年4月、ベントレーは特別な体験をその顧客に提供する旅のプログラム『エクストラオーディナリー・ジャーニー』を発表した。それは2019年にはじまるビヨンド100に基づくベントレーのコミュニケーション戦略の主幹を成すもので、大きくはデザイン、アドベンチャー、そしてウェルビーイング体験で構成される。すでに発表されているツアーはスカンジナビア、UK、ニューメキシコ、オマーン。たとえばスカンジナビアは「ストックホルムの中心部から、スウェーデンの森の奥深くでの贅沢な大自然体験、そして2023年の世界建築首都コペンハーゲンの現代の驚異へと続く旅」となるようだ。この発表から遡る数ヶ月前、限られた顧客の皆様をお招きし、日本でも同名のツーリングが企画された。いくつかのメディアでも報じられているそのツアーが骨格となり、今回ワールドワイドなベントレー・モータースの施策として発表された。冒頭の問いかけはそのツアー内で企画された金ヶ江さんによるウェルビーイング体験の一場面だ。

冒頭で触れたように金ヶ江さんの活動は多岐にわたる。そんな活動がベントレー・モータースが考えるウェルビーイングへのアプローチと重なることから、ベントレー・ジャパンが主催するツアーやイベント、ポップアップショップなどにたびたび参加いただいている。

エンジンは416ps/550Nmを発生する2.9リッターV6を新開発。ベントレーにとって、最小となるエンジンながら、モーターとの組み合わせでシステム総合出力は544ps/750Nmを誇る。

海抜100メートル地点に長さ100メートルのギャラリー。夏至光遥拝100メートルギャラリーは夏至の朝、太陽が差し込むさまを想像する。

「ここ数年間は人生の美意識を高めることをしようと活動しています」という言葉のとおり、今まで重ねてきた経験の上に、日本古来のウェルビーイングを知ることにも余念がない。そのために合気道や茶道に触れ、日本各地を旅してまわっているという。そのなかで気付かされるのが「心の動き、時間の動き、それぞれを意識すること」そのものがウェルビーイングであり、美はその先にあるものだということ。今回、撮影で訪れた「江之浦測候所」はそんな彼女が訪れたかった場所のひとつだ。

小田原文化財団 江之浦測候所は箱根の外輪山を背に相模湾を望む。各施設は、ギャラリー棟、石舞台、光学硝子舞台、茶室ほかで構成され、またそれらは日本の建築様式や工法の各時代の特徴を取り入れ再現することで、日本建築史を通観するものとして機能しているという。さらに、造園計画の基本としては、平安末期に書かれた「作庭記」の再検証を試みたとある。

こちらは冬至の日、真正面から朝日が差し込むよう設計された冬至光遥拝隧道の上端部。となりに見えるのはガラスの舞台だ。

夏至光遥拝100メートルギャラリーは自然剥離した大谷石によって壁面が覆われる。100年1000年の先にこの躯体を見る人がどう見るかに思いを馳せる。

「江之浦測候所は以前から訪れたい場所のひとつでした。聞けばこちらは、最終的に施設全体が滅びるところまで念頭においたコンセプト設計がされているそうです。また、時間を体感することは自身が生きていることを実感することであり、そのために冬至、夏至、春分、秋分などの季節を視覚的にも意識できるように作られていることに驚きます」

ウェルビーイングとは「ふだんの生活で無意識下に行なっているあらゆる行動をあらためて意識し、向き合うこと」であり、そのひとつの手法が冒頭の呼吸への問いかけというわけだ。

「自分で自分をコントロールするには呼吸を意識し、次に姿勢を意識すること。より良い状態は意識して作り上げることが必要だと思います」

撮影当日は25度を超える夏日。ぎりぎり間に合った藤棚が満開だ。

日本の芸能の歴史は日本の神話にまで行き着く。石舞台の軸線は春分秋分の朝日が相模湾から昇る軸線に合わせて設定されている。

ベントレーがエクストラオーディナリー・ジャーニーにおいて、そしてクルマ作りにおいて、双方で掲げるウェルビーイングとは、いかに精神的・肉体的にリラックスした状態をユーザーが意識しないレベルで作り上げるかにある。たとえばこの春日本でも発表されたベンテイガEWBにオプション設定される「エアラインシートスペシフィケーション」はその好例だろう。これまで自動車に装着されたものの中で最も先進的なシートとして開発されたこのウェルビーイングシステムは、世界初のオートクライメート・センシング・システムと高度な姿勢調節技術により、長時間移動の疲労度を劇的に低減している。驚くべきはこれらの高度にモニタリングされたシートと室内空間は乗車するものにとってはほぼ無意識下で行われていること。オートクライメートシートが乗員の体温と路面湿度を常に感知し、乗員を最適な温熱環境に保っていることも、カイロプラクターと共同開発したアルゴリズムにより、乗員の着座位置やツボを自動的に微調整し、快適な姿勢制御を行なっていることも、オーナー以外の乗客の大半は気付かないはずだ。

「ベントレーに関わらせていただくようになって気づいたのは、最新技術と伝統技術がとても高い思想で表現されているということ。クルマで移動することが疲労ではなく喜びに変わるような革新を続けてきたブランドなのだな、と気付かされます」

「まるで包み込んでくれるような優しさを感じますね」とは金ヶ江さんのフライングスパー ハイブリッドのインプレッション。「エシカルな素材しか使用しない企業姿勢にも共感します」

ところで冒頭の質問。1分間の呼吸数というこの質問はなかなかにユニークで、70回と答える方から10回と答える方までその差は相当なものだそう。それほどに意識をしない呼吸という生命活動だが、”吸って吐いて”を1分間に4回にまでペースダウンさせてみるとどうだろう。

「難しいことはありません。ただ全身の力を抜き、リラックスした状態になれれば誰でもできますから」

ふだんから自身でハンドルを握り、どこへでも出かけていくという金ヶ江さん。ベントレー フライングスパー ハイブリッドのハンドルを握ると、曰く「そんなリラックスした心持ちでこのクルマで海を眺めながらドライブしたいですね」それこそまさにウェルビーイング・ドライブに違いない。

金ヶ江悦子(かながええつこ) 10代後半より女優・タレント・モデルとして活躍。2010年度ミス・インターナショナル日本代表、世界大会では4位に輝く。現在は「美の力で人々を幸せにする」というビジョンを掲げ(株)Radianceを設立。個のプレゼンス力をトータルで引き上げるための企業研修やセミナーを全国でおこなっている。2021年青山学院大学大学院にてMBA取得。意思ある美しさを追求すべく日々精力的に活動をおこなっている。

撮影協力 小田原文化財団 江之浦測候所
「人類とアートの起源に立ち返る」をコンセプトに、国内外への文化芸術の発信地となることを目指し、現代美術作家の杉本博司氏により設立。施設そのものが自然科学と日本の風土風習に倣った作りを成しており、天空の動きを体感できるよう設計された空間を存分に活かした展示を行なうとともに、敷地内にある野外の舞台で様々な公演プログラムを開催している(一部小田原文化財団 江之浦測候所 基本的運営方針抜粋)

※見学希望の場合は公式ウェブサイトより事前予約が必要となります。
所在地 神奈川県小田原市江之浦362番地1
https://www.odawara-af.com/ja/enoura/